Category header bg 01

ブログ

<インテリア選びのコツ!> カーテンの選び方〜その2〜

<インテリア選びのコツ!> カーテンの選び方〜その2〜

住宅について

みなさま、こんにちは!

フジックスホーム・インテリアコーディネーターの金田です。

 

前回に続き、「カーテン」のお話です。

https://fujix-kk.net/blog/846/

 

今回は、具体的なカーテン選びのポイントをお伝えいたします(^^)

カーテン選びの一番のポイントは、「インテリアのテイストを決める」ことです。

カーテンを含むウインドウトリートメントはテイストで選び、そのテイストの中で色をまとめていきます(^-^)b

 

テイストは、テーマやコンセプトと言い換えられるかと思います。

 

例えば、ナチュラル、北欧、西海岸、ビンテージ、和風など。

まずはこのあたりが思い浮かぶ方も多いかと思いますが、こんなものではありません!

南欧、プレーリー、エスニック、カントリー、コンテンポラリー、バロック、トライバルアンティーク……と、まだまだあります。

 

「和風テイスト」と一口にいっても、数寄屋、町家、古民家、昭和レトロ、大正ロマン、擬洋風などがあり、多すぎて迷ってしまうかもしれませんが、必ず自分好みのテイストが見つかるはずです。

心地よい”と思うテイストを選び、家ごと、または空間ごとに統一するとセンス良くまとまりますので、まずは、好きなテイストを探すところから始めてみてください。

 

次に、色の選び方についてです。

色は、「色相」「彩度」「明度」と呼ばれる3つの要素が合わさってできています。

「色相」は、赤・オレンジ・黄・緑・青・紫のような色味の違いを表すもの。

色相を環状に配置したものを「色相環」といい、隣り合う色を「類似色」、相対する位置にある色を「補色」と呼びます。

色相環は色選びのいいヒントになりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

そして「彩度」は色の鮮やかさ、「明度」は色の明るさを表します。

よく「色のトーンをあわせる」などと言いますが、トーンとは、この彩度と明度を複合した概念のことです。

色相環で補色の位置(相対する位置)にある色同士でも、トーンを揃えるとセンス良くまとまります。

たとえば、リビングのテイストを、シャビーシックでナチュラルで落ち着いた空間にしたいという場合。(壁と天井は白、床はホワイトオーク)

 

「くすみ系」のライトグレイッシュトーンの表色系を選びます。

カーテンはライトグレイッシュトーンのブルー系で、クッションは同じくライトグレイッシュトーンのイエロー系で、という感じです。

 

少し遊び心を加えたいという場合は…

 

ルール1:色相をまとめたら、トーンを離す

(=同系色でまとめて、明るさや鮮やかさに差をつける)

 

ルール2:色相を離したら、トーンをまとめる

(=さまざまな色を使うなら、明るさや鮮やかさを揃える)

 

これが、簡単に統一と変化のバランスを取る方法です。

ぜひ、覚えておいてくださいね♪

 

次回は、部屋の用途にあわせたカーテンの選び方をご紹介します!

 

一覧へ戻る